2010年1月29日金曜日
山仕事
農閑期にあたるこの時期は、畑に出ている人も少なく集落を歩いていてもなんとなく寂しい感じがするのですが、代わって忙しそうなのは山仕事をする人たちです。鹿の捕獲や山の手入れ、炭焼き、猪よけの柵を作ったりと、山の奥の方から作業をする音が響いてきたりします。
それにも増して今時期に忙しそうなのはしいたけ農家の方々です。今シーズンは雨量の関係で収穫が遅くなっているようですが、来週あたりそろそろ始まるのではないかとのこと。手の空いている今は連日山から原木の切り出しをしています。
直径30センチを優に超えるりっぱな天然木です。これだけ太いと切るのも大変、下ろすのも大変。農家といってもここまで来ると山師の仕事ですね。集落のみなさんは普段農業をしていますが、実はほとんどの方(男女問わず)が山仕事もこなすという驚きの事実。昔は何キロも離れたところへ出向いて山仕事をしたそうです。なので年配の方もいまだに山歩きの時のバランス感覚は確かだし、竹や枝を落とすときの刃物の扱いはあざやかなものです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿