このブログは、私shioと、現在、大平に暫定滞在中のsuwaが気ままに書いています。
書き手が複数人おりますので、コメントなどをいただきます場合、投稿者をご確認ください。

2008年9月29日月曜日

あの人がやってきた!

お会いするの楽しみだったんですよ。ちょっと怖いなぁとも思っていたのですが、一部マニアに大人気の熊本大学の徳野先生。
ちょうど、昨日から開催されているリレーシンポの関係で、熊高原じゃなかった久万高原から愛南町へ行く道すがらにお立ち寄りいただき、今回の事業のご相談にのってもらいました。

いやーん。
日本でただ一人「集落点検」という作業をされている徳野先生。今回この事業で、集落点検のノウハウを宇和島に教えていただけないかなぁってことを、考えてまして、そのあたりも含めて、今回やりたいことについて、かいつまんで説明させていただきました。

「●●●●●をとことんお●●く●●やろうってことなら、協力するよ!」
とのことで、気持ちよくご理解いただき、この時点で、丸太小屋大作戦。一部の方にとっては、かなり恐ろしい展開を迎えることに・・・・(笑)年度末の報告の時にはどうなってんだろー。楽しみやなぁ。
でも、やっぱ、お話がすんごく楽しくてですね。打ち合わせの間中、2時間くらいだったんですけど、ずーーーーっと笑い転げてました。


その後、愛南町で開催された、地域リレーフォーラム「シネマ上映会&講演会」の開催 「集落を消滅させないために、 今! ~いわゆる限界集落って本当に限界??~」に行ってきました。


そっちのレポートは、虹色つーブログをご覧ください。


2008年9月28日日曜日

運動会でお縄?

残念なから秋晴れとはいかなかったのですが、大平のある畑地小学校の運動会に行ってきました。

生徒もそんなに多くないので、地元の市民運動会と一緒に開催されます。種目も交互に実施されていて、おもしろい競技がたくさんありました。

でも結構遠い。。。M田会長のお子さんとかは、この畑地小に通ったそうなのですが、あまりに遠いので、寄宿舎に入る方もいたそうです。

この日は、運動会が済んだら、どこの地域も慰労会をするのだそうで、差し入れ持って参加するため、午前中に仕事済ませて行ってきました。ちょぅど鹿踊りをしてましたよ!かわいい♪

頭も、なんか模様が小鹿っぽいのが独特でかわいい。11月3日の統一秋祭りで三島神社に奉納されます。
子供たちは、赤白に分かれての競技。綱引きなんか久しぶりに見たなぁ・・・。
その後、おいちゃんおばちゃんの綱引きも♪翌日筋肉痛確実っすね~。ん?あのやたらとでっかい人は・・・・。
H支所長発見♪やっぱり、アンカーですなぁ(笑)お尻写真ゲット!その後めっかってしまい、参加賞をもらってしまいました。支所長ごちっす!

大会役員のT島さんが旗持って先導しているのは・・・・
縄ない競争!?

えーーーーーっ!さすが、山の学校やなぁ・・・。みんななえるのぉ????
ちなみに、大平組は、一番向こうです。はらはらどきどき。
負けちゃったぁ。でもM田会長も満足の微笑み(笑)と思いきや!この後の慰労会で、真実が明らかに・・・。

あ、Y下研究員も発見。農家民宿どうなったんかな・・・。

ちなみに、この運動会。終了後に恒例のお楽しみ抽選会があるんだそうです。ちょうど居合わせたG郎さんから私の分も、もらってしまいました。


っていうか、当たったし・・・。うーむ・・・・・何もしてないのに・・・・・。来年は縄ない競争に出なければ・・・。

洗剤と軍手でした。軍手は、かわいいピンク色だったので、K島おばぁちゃんに差し上げました。
でもって、 結局ちゃっかり慰労会に混ざっちゃいました。ちゃんと芋と麦の焼酎差し入れ♪


そして、ここで痛恨の負けを食らった縄ない競争の反省会が!

大平の集会所には、昨年の縄もちゃんととってて、長さを確認してみます。

やっぱり、年々短くなるなぁ。遅くなるなぁと、しんみり。しかしここで、笑える突込みが!

意外に几帳面な小島さんが、最初に必ず縛るらしいんですね。これに時間がかかってるというみんなの意見。いやいやあれは大事なんでーと、言いよどむK島さん。あはは。でも、大平の縄が、毎年一番綺麗にできてる。質だったら一番なのにねーとの談も。畑地運動会実行委員会の皆さん、来年は質も評価してください!


そして、なんだかんだ丸太小屋の話も、だらだらしていたのですが、ふと小島さんの頭を見ていて思いつきました。

「大平丸太小屋大作戦に参加して、K島さんの額のご来光をなでると、幸せが訪れる!」 という伝説を作っちゃおーっと♪おらの頭はご利益あるぞ!と、ご本人さんにも了解済み(笑)男三人は難しい話してます。こっちの女性陣足すK島さんは、ゆるゆるバカ話。
M田会長が「大平は一集落一家族」とおっしゃってたのですが、本当にみんな仲いいんですよ!他にも書ききれないくらいたくさん楽しいお話ばかりで、久しぶりに大笑いの一日。午後4時くらいから、結局9時まで居座ってしまいました。

ほんと、ここ来ると時間を忘れるんですよね。

2008年9月27日土曜日

気分は地上げ屋さん

27日は、先日記事にもしていました某マスコミさんが、事前の取材に来られまして、朝から一緒に大平へ行ってました。

途中、商工会理事会で仲良くなったYさんが「毎朝8時から9時にはここにおるけん、覗きに来いや!」とお話されていた喫茶店に寄ってみたのですが、ほんとに居た!(笑)

丸太小屋の材の話とか、土地の話とか、いろいろと情報をいただきながら、モーニング♪

ここのモーニング。ポットごとコーヒーを出してくださるという大盤振る舞いなお店で、すごくお得感がありました!

その後、M田会長のお宅に行って、いろいろとお話を聞きました。

写真の祠は、会長のお宅のすぐ上にあるのですが、大平に、かなり古い時代から人がいたという証でもあるもので、おもしろいエピソードが聞けました。

その後、結局あがりこんで、柿とコーヒーとお茶菓子をいただきました♪なんかゆっくり時間をすごすことができて、ちょっと煩わしい世俗(っていうか、目の前に迫った仕事・・・)と離れて幸せ。

大平は現在7世帯なのだけど、もう出られたお宅の跡を整地してました。あのあたりも見晴らしがいいよなぁ・・・。気分は地上げ屋さん・・・この事業が終わる頃には私、目つき悪くなってそうだなぁ・・・。

その後、日々イノシシと戦う岩松町並み保存会の皆さんと合流して、気持ちだけ柵補強のお手伝いをしました。
この日は、昼下がりのランチをG郎さんご夫妻と共にいただき、夜はmakさんたち商工会青年部の皆さんと岩松町並み保存会の皆さんとの交流会に参加させていただきました。

基本、部外者のため、商工会青年部の皆さんのところには、あらためてお話に行くこととしまして、珍しく隅でじっとしてました。だって・・・・二連ちゃんだったし・・・。U山さんと、どっちがリバウンドするか対決実施中なのです(笑)ふ・・・太る・・・。

2008年9月26日金曜日

津島町商工会へ行ってきたヨ

津島町商工会さんが開催されている地域懇談会というのに参加させていただきました。

丸太小屋の関係の事業説明ということで、10分くらいね~と言われていたのですが、そもそもの会議の時間が結構押していたので、ちょっとひやひや。

でも、この後に予定されていた観月会が、6時からしか入れないですよ~との南レクさんのお話により、きっちり10分お話させていただくことができました。



この事業について説明するのって、もうかなりいろんなとこでやってるんですけど、なるべく参加される方々の職種やお願いしたい内容などによって、話し方をや内容を変えることにしています。

地元の方向けの説明なので、少しでもわかりやすく、地域の方が参画しやすいようにと思いお話させていただいたのですが、うまく伝わったかなぁ・・・。





地元の委員さんたちからは、どうせ作るならちゃんとした大きいものを作らないと!とか、暖かいご意見をいただきましたが、なにぶん意見交換というほどのお時間もなかなかなく、はてさて・・・と思っていたところで、南楽園に移動して、観月会に突入しました。



お酒が入るとどうなったか?ってあたりは、うわじま虹色ツーリズムって何?ブログの方をご覧ください。

2008年9月25日木曜日

明日は大平です

コメントの仕様を誰でも投稿できる形に修正しました。
気軽にコメントいただければ幸いです。

さて、明日は昼から大平に行く予定です。
住民の皆さんにも久しぶりにお会いできそうで、これが自分でも意外なほど、うれしい♪
昨日温泉でほっこりしたのですが、季節の変り目とテクノストレスにやられてる感じなので、ちょっと潤いに飢えてます。

その後、津島町商工会さんにお邪魔して、丸太小屋Pの事業説明を行う予定。
夜は商工会の皆さんと観月会に参加させていただきます。
明日も新しい出会いや刺激がある一日になりそうです。

2008年9月24日水曜日

やすらぎがほしぃ~

敬老の日どころか、お彼岸にすら里帰りしなかったので、今日は実家の父を誘って津島町のやすらぎの里へ行きました。
晩御飯は、ちょっと向こうにある回転ずしでと思ったら、なぜか回転してなかったのですが、意外に鯛めし丼が美味しかったです。
六宝(津島町では、鯛めしを六つの宝と書いてろっぽうと言います。)し゜ゃないあたりが侮れない!

おなかもいっぱいになったところで、熱田温泉「やすらぎの里」に到着。夜に写真とれないので、手持ちの写真から雰囲気のみお届け。由美かおるもどきの入浴写真はございません(笑)


白鷺の湯の日でした。ここにはミストサウナもあるのと、中のお風呂も充実しているのだけど、やっぱり気分は露天風呂ですよね~。ほっこり♪
ゆっくり入りたいときは、こちらのヒノキ風呂がおすすめです。あまり温度も高くないので、のんびりできます。珍しくすいてたので、足だけ突っ込んでのんびりしてたら、素敵なお姉さまがお入りになられて、しばし談笑。
彼女は宇和(西予市)の方なのだそうです。
「え?西予市も温泉たくさんありますよね?宝泉坊とかきれいじゃないですか?」
「宝泉坊より、こっちの方が近いのよねー。それに、温泉って気分が味わえるでしょ?」
なんでも、二日に一回は来てくれてるんだそうです!!
生活圏って、意外に合併したからと言ってかわらないもので、宇和島でも、吉田の北側の人なら、宇和の方がお買い物楽だったりしますもんね。
彼女は、懸賞が大好きなのだそうで、西条のアサヒビール旅行があたったお話とか、駅のクレメントホテルで巨大パフェ(ガイナパフェ)があたって、4人で挑戦した話とか、とてもいろいろな楽しいお話を聞かせてくださいました。

心もほっこり♪

体も心もほぐれたところで、あらためて、丸太小屋がんばるぞ!こんな素敵な津島町に来て、一緒に丸太小屋が作りたい皆さん、お試し暮らしや移住のご相談は、こちらまで(笑)
どしどしご連絡まってまーす。

なお、ここ熱田温泉「やすらぎの里」は、10月より指定管理者制度が導入となるため、南レクさんが、運営をすることとなっています。記念イベントが、10月の4、5日と開催されますので、お近くの方も遠くの方もぜひほっこりしにおいでください。

2008年9月23日火曜日

悩みのタネなんです~

大平に住んでるT島さんからメールがありまして、どうもイノシシぶらぶらしている様子です。
幸い柵つけ効果も効を奏し、なっその田んぼは無事だったみたいなのですが、座談会でもイノシシの話はたくさん出ていて、M田会長さんも
「それでも農家は、懲りずに植えるんよ」
と苦笑いしてたのだけど、宇和島市内どこに行ってもイノシシ話は悩みのタネとして出てくるんですよねー。あ、シカ話とサル話もです。
飼われてるとなかなか可愛いのに・・・。
↓虹色ツー枝豆狩り体験で出会った三間のイノシシくん

ネット上でもイノシシ対策たくさん出ていて、羊を放したり、イノシシ対策インストラクターの育成なんて取り組みもあるようですが、入らせないようにするのが、今のところ一番なのかなぁ。四国のみちにもたくさん出てるし出くわすとやだなぁ。おへんろさんも通る道だし、なんかいい方法ないもんですかねー。

2008年9月22日月曜日

なつかしの

一日デスクワークの予定だったのですが、岩松町並み保存会のみなさんが寄り合いするとの情報をキャッチ!のこのこ出かけていきました。

津島町通い記録、現在4日目(笑)
そろそろ支所に観光係の出張机できないかしら。副大統領、chuさんよろしくです♪

さて、丸太小屋の進捗話も、かなりいい加減にゆるゆるとご説明させていただきました。
で、さしいれ持っていってたのですが、私、あんまり魚肉ソーセージって好きじゃなくて(原料だけ見てるとまるでじゃこ天みたいですけど。)でも、「エコクリップ」っていうのが本当に綺麗にはずれるのか興味津々だったので、ちょっと買っていってみました。

誰か食べてくんないかなぁと思ってみてたら!
えへ♪

師匠は、昔から魚肉ソーセージ好きなんだそうです。
エコキャップも、ほんとに綺麗にとれててびっくりです!
エコツーリズム推進法っていう法案がありまして、観光地もエコが当たり前の時代に来ているのかなって気がしてます。
大平の住人のみなさんと話していると、昔ながらの技術で自然とうまくおりあいながら生活しているなぁって思うことが多々あります。

今後の企画で何かのヒントになるといいんだけどな。

「村おさめ」ということ

土日いろいろ出かけていたので、今日は久しぶりにデスクワークな一日でした。あちこち出歩いている分のたまりまくった報告物をがっつり(そういえば、私、たしか事務吏員なのでは・・・)。
で、お昼前に、新たな公事業の関係で、某マスコミさんからお電話をいただきまして、この事業についても、いろいろとお話させていただきました。
この事業については、いろいろな思いやら、人から言われる意見も含めて、時々自分でも何のためにどこに向かっていくのか見失うこともあるんですが、お電話いただいた記者さんに、聞かれるまま、いろいろなことを話しながら、ちょっとぶれてた部分とかを改めて見つめなおすこともでき、いい感じに頭の整理ができました。

で、あつかましいことに、お電話いただいておきながら、いろいろ他地域の情報をいただいたりもして(Sさま、貴重なお時間とご教示をいただいて、ありがとうこざいました)中で特に興味深かったのが、島根大学の方で、「村おさめ」という提案があるのだそうです。
あ、えーっと、役人の癖にそんなことも知らんのかと怒られそうなので、しつこく書きますが、お恥ずかしいことに、私自身は、宇和島市の体験型観光を構築するツーリズムのお仕事を一業務として行っている身であり、「限界集落」とか「農山村振興」とかの知識は著しく乏しいんです。今回の事業についても、自分が現場で感じたことや思ったことに突き動かされて作文したまでなので、ほかの地域のこととか一切知らないんですよね。なんでもそうなんですけど、頭が漠然としているところで、よその知識を仕入れると無意識にすりこまれてしまうんで、自分が考えられなくなるのが怖くて、あまり講演とかも積極的に聴いたりしてないつけがこの辺に・・・。

で、Sさんに教わって初めて調べてみたのですが、今やっていることって、この「村おさめ」っていうことと考え方としてはすごく似てるかなぁと・・・。

うちの場合、どっかで一発当たらないかなぁとか、宝くじ的な感覚は、いつも持っているので、あきらめてしまっているわけでも、また地域性なのか(笑)悲壮感たっぷりに深刻に思いつめているわけでも今のところないのですが、この「村おさめ」という提案の内容としては、「生活や文化を保存していきながら、集落を治癒する、延命させる、あるいは看取るといった発想なのだそうで、やがて衰退・消滅が避けられないのであれば、現実を見極める必要があり、それがむらおさめ」なのだそうです。

うーむ。島根かぁ。車でいけんことはないよなぁ。
お勉強してみるべし。

で、お祭りのお話なんかもしたので、ついでにPRです。
大平がある津島町では、秋祭りを統一して実施しています。
11月3日に実施されますので、秋のすがすがしい季節、お誘いあわせの上おいでください。

岩松商店街のあたりでは、おっきい「ほていさん」がやってきてくださいます。頭なでてもらうといいことがあるらしい。なでて~!

その他お祭りお練り情報は、まもなく配布予定の広報「宇和島」10月号で、みかんオヤジがぼやいてますので、そちらをご覧ください。

2008年9月20日土曜日

てんやわんや王国さんの王国会議に行ってきたヨ

その昔、「まちづくり」なんて言葉がまだ全然出てなかった頃じゃないかと思うのですが、そんな昔から、地域ための活動をされてきた王国がありまして、その名を「てんやわんや王国」といいます。


これ国王さまは、首長がされることになってるそうで、結構変わってるんですが(笑)大統領は、ずーっと、変わってません。どっかの国の総●●臣とは大違いなあたりが、すごい・・・。


で、丸太小屋大作戦についても、事前にO原大統領にご相談させていただき、この日午後7時からの王国会議にお邪魔させていただきました。

じゃじゃーんちなみにこの事業説明で、私、別に、「中心になってやってほしい」とか言ったわけではなくてですね。そりゃ、地元を中心に誰かが立ち上がってくれれば、それが一番今後につながるとは思っちゃいるのですが、今の時点で、お願いできるほど、磐石な体制ではないので、なるべくプロジェクトチームに参画いただくことと、人探しを中心に事業概要をお話させていただいているのですが、いやいや、てんやわんや王国さん、さすがなんですよ。ごまかしとかきかないんです。

「20年前にわしらが企画した話によう似とるな!」「あんときの設計図もまだ残っとるで!」

「新しく建てるいうことやけど、今ある空き家を買い取って修繕とかいうことではいけんのか?」

「建てるだけではいけん!ちゃんと今後どういう風に運営していくんかいうビジョンをちゃんと示さんと、この時点で協力いわれてもなぁ。行政は(いや、行政ちゃうんですけど・・・・。)建てるだけであとほったらかしやけんなぁ」

「ま、あれよ。まずは現場行ってみんと!てんやわんやでやるかどうか、現場見に行ってから考えようや!」

などなど。あー、字面にすると、きつい感じに見えますが、終始和やかに、突っ込みはいりながらの会話なんですよ。

なんっちゅーか、熱い・・・熱すぎる・・・。ヤケドするがな・・・。・・・あ・・・あのぉ・・・なにもてんやわんやさんに全部やってもらおうとか都合のいいことは、全然考えてなくてですね・・。

とか、言える隙もない激論(爆)もう地元のことだからと、わが事のように親身に議論してくださってびっくりです!もうとにかく圧倒されました。みんな元気やし、すごく知識も経験もある方々なんですよー!しかも、今までいろいろな事業をこなしてきただけあって、とにかく人材の宝庫で、あの人もいるし、この人もこんなやし、と、でるわでるわ。

おまけに、一番悩んでた映像を記録したり、写真とったりっていう作業にも、元々本職やったけど、今は隠居しとるけん、この人に相談しさいやって、ちゃんと頼りになる人をO原大統領が事前にあたってくださっていて、ご紹介してくださったんです!!

大収穫♪それと、おかげで、ちょっと肩の力が抜けて楽になりました。

そんなわけで、急遽「てんやわんや王国、大臣の皆さんとゆく!大平ツアー」近日実施予定です(笑)王国の皆さんありがとうございました!!

台風一過

台風が通り過ぎたおかげで、今日の大平は夏日です!

おっと、申し送れました。今日から国土交通省の新たな公によるコミュニティ創生支援モデル業務を受け、事業の内容や進み具合、私の悩みなどを日々記録するため、ブログを公開することとなりました。

全体事業としての虹色ツーリズムって何?と平行しながら書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。
さて、この事業の舞台となる宇和島市津島町そして限界集落の大平地区については、過去の記録に目を通していただくこととして、今日はどぶろくなっその田んぼに柵付けするために作業に来た岩松町並み保存会の皆さんにくっついて、ここ大平へやってきました。

いつもながら豊かな風景に癒されます。


先日、U山さんとI村さんとT島さんで、あぜの草の下刈りをがんばってくれたみたいで、すごーく、きれいになってました!
ちなみに、こっちの元々きれいな方の棚田(笑)では、新しい稲が!二毛作じゃなかった二期作?だっけ??なんですね~。

注・後日ご指摘あり。「穂」なんだそうです。二期作とは全然違いました(笑)だって、山のこと全然知らんのやもん。はずかちー!!
なんだか、かわいらしい野の花がたくさんあったんですけど、名前がわからないのが、ちょっと悔しいです。
この地域の7世帯のうちのお一方。清家さんです。先日の座談会でわかったんですが、S家さんは、早くから、学生さんたちの受入をしていたそうで、地元でしいたけ作ったり、農作業したりを経験させるプロ!
写真撮らせて~って言ってもなかなか照れて、撮らせてくれなかつたのですが、はにかんでるとこをばしゃっとな♪
なんか自宅で「たこくらげ」っていうのを飼ってるそうです。
なんでこんな山奥に来て、くらげ?と思っていたのですが、なんか元々沖縄の方にいたくらげらしいんですが、温暖化であがつてきてるらしく、高知の方で一般的に観賞用で飼われてるらしいんですね。それをもらって、なんか癒しになるかしらんって、自宅で飼ってるそうなのです。
「見たことある?」って聞かれたけど、「ありませんよーーーー!」海んちゅのはずの私・・・山んちゅのS家さんに海のことを教わるの巻き。そのくらげちゃんのために、嵐の方まで水汲みに出かけてるらしいんです。えらーい!
そんな大平の皆さんの日々の暮らしぶりや、お一人お一人のひととなりもご紹介していけるといいなぁ。なんかもうほんっっとみんな笑顔がかわいらしくてですねー、いい人ばっかりなんですよ。お遍路さんがよく通っていたので、おもてなしに慣れてらっしゃるんだろーなー。

帰りには、珍しい・・・というか、人生で初めて見ました。白い彼岸花。なんかいいことありそうだなぁ。幸先のよいスタートです。

この事業は、虹色ツーリズム協議会が主体となっています。虹色ツーリズムについては、
「うわじま虹色ツーリズムHP」
もしくは
「虹色ツーリズムって何?ブログ」
をご覧いただければと思いますが、いわゆる限界集落と呼ばれる地域の深刻な問題にメスを入れることを目的とした団体ではありません。
あくまで、宇和島に住む人たちのお人柄や暮らしを、ここに来てもらうことで、じかに触れていただくことを目的としていますので、今回の丸太小屋大作戦についても、やってることは結構でかいですが、ここ大平の住人の皆さんや、風景をご紹介しながら、明るく楽しく 進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。