今日は、比較的近くのT島さんちに行ってきました。
T島さんちは、川沿いにあるので、せせらぎが気持ちよかったです。
玄関で呼びかけたものの、声が戻らず。ご不在かしらと思ったら、川に下りてお洗濯されてました。
洗濯機回すより、この方が早いんだとか。大平は、川も綺麗なので、確かに洗濯機よりいいかも。

T島さんちのワンちゃんは、大平であった中では、一番小柄です。
みっちゃんという名前なのですが、娘さんと同じ名前らしく、娘さんは、やや不満なのだとか。
ワンちゃんと一緒の名前にされるのも確かに微妙ですね。

T島さんは、車の運転をされないので、やっぱりちょっと町に出るのはご不便を感じるそうです。
あまり出なくてもいいように、お野菜を作られているのですが、畑にはいろいろな野菜が植えてあって、まさに自給自足だなぁとしみじみ。

その後、お天気も良かったので、つわな奥まであがりました。お山は少しずつ紅葉が見えるようになり、すがすがしいみちゆきです。
逆打ちの女お遍路さんにも出会ってしばし談笑。
11月16日には、トレッキングザ空海あいなんのイベントで、ここつわな奥で土居裕子さんのコンサートもあります。
道々、草の下刈りとか、トイレの状態とかを確認しながら登ったのですが、気になるほどひどいとこはなかったです。イベントの前に、G郎さんと支所のchuさんと相談して、また整備に来ることにします。
しかし、今日もイノシシの足跡多かった・・・。
体力に不安があった二人もらくらくの道ゆき。眺めのよい場所でお弁当広げました。
網さんは、20年ぶりにあがったそうです。最初にここでのトレッキングを始めたのは網さんたちてんやわんやの皆さんらしく、その頃はまだ道も悪かったのだとか。 
晴れていれば佐田岬や九州まで見えるという場所です。体力づくりにちょうど良いので、お天気の日に歩きに来てください。
途中で、広報を配りにM田会長も来られて、ゆったりまったり、お話しました。
今日は、K島さんちの実家のワンちゃんが遊びに来てました。すっごいふわふわで、すぐお腹を見せてくれるワンちゃんでした(笑)
名前を聞いたのですが、ご本人も知らなかった・・・(笑)
なんか・・・キク?菊っぽいですけど・・・・調べてもよんわかんない。
嗚呼。師匠からつっこみがきそう・・・。なんせ、自然資源が豊かなので、今日も道々たくさんの植物や昆虫みかけました。そのうち絶滅種とか天然記念物とか出てきそうな勢いです。


T島さんちのお庭に咲いてたお花をいただきました。














まずは、ふちの部分の芯になる縄を作ります。ビニールひもとわらを混ぜてないます。頑丈にするための工夫みたい。


私も教えてもらって、チャレンジ。今回は、調査員の二人のお買い物用に、短くて小さいものを作ろうとのことで、アレンジしている分、K島さんも慎重です。



続いて松ちゃんと私のO&B型コンビは、やや遅れてゴール。
あまりこだわらず、ざっぱに豪快に編みあがりました・・・(笑)。
ひっくりかえしてぎゅーっと押し込んですそを切ります。


ちょうど保田家さんで、焼き鏝の職人さんの話を聞いたとこだったので、いい職人さん情報はないかと話していたところ、U山さんが、これ見せてくれました。型にいれたのかと思ったら、なんと彫ってるんだそうです!!





でもって、これは「そぞり」でいいのかなぁ・・。田んぼの虫を殺す方法を教えてもらっていたのですが、菜種油を使っていたとのことで、どうやって菜種油を作っていたのかってときに、出してくださいました。

